弊社は150年の間に、環境に合わせてさまざまに変化してきました。それは、これからも続きます。地域を盛り上げながら、ニーズに応えながら、地域の皆様と一緒に成長していきたい。そのために3つの経営理念を掲げています。
ヤマサにとっての宝は「人財」です。我々一人ひとりがグラグラしているようでは地域やお客様を支えることはできません。そこで必要になるのは各事業部に所属するすべての社員が責任感ある仕事のプロフェッショナルとなり、個人としても組織としても能力を発揮できるようになることです。
そのためには、知識と経験を蓄積する時間と、課題解決の場数、協力の場数を踏むことが重要だと考えています。また、各自が描く将来像についても、会社として実現できる環境やサポート体制を整え、安心してプロへの道を歩めるよう支援していきます。
弊社では各事業部を独立採算の企業のような体制で運営しています。事業によってお客様も違えば、戦略も違うからです。単に縦割り・横串といったことだけでなく、お互いを知り、総合的な視点を持って事業に取り組むことで、他部署と比較できたり、多様な選択肢に気づいたりと、限定された人数や範囲で考えるより良いことが多いと思います。社外も同様です。
これからも社内外のコミュニケーションを大切にして、地域で何が求められているのかしっかりと把握することに努め、地域での信頼を積み重ねていきたいと思っています。
我々が仕事のプロと認めていただけたら地域の皆様から「ヤマサに提案してもらおう」という機会が増えていくかもしれません。そのためには、自分のこと、自分たちのこと、自分たちは世の中に対して何を売り物としているのかを本当の意味で理解する必要があります。それは、自分・組織・提供価値を客観的に評価し成長させていくことになります。そうした意味で飾り気なく自分たちを、その周りを見つめ続けることは非常に重要です。そこから新しい、また芯のあるサービスを提供できて、さらにはそれをご支持いただけるような会社になれたら、最高ですし、さらなる活力になっていくはずです。